夢の中で目を開けると、私はいつもここに座っている。
ここには、どこかで夢を見ているたくさんの意識が迷い込む。
私は、そんなみんなとお話をする。

-
- わたしにしか創れないエンタメを届ける。あるだけ詰め込んだ一人芝居。
- 声優の茅原実里がキャリアで手にしたすべての武器を引きずり出し、自身初の一人芝居へと挑戦。作・演出に劇作家の春陽漁介氏を迎え入れ、朗読、歌唱、トークにコメディ、あらゆるエンタメ要素を詰め込んだオリジナルストーリーを展開。富士河口湖町で茅原実里にしか創れないエンタメを届ける。
-
- 見て、触って、感じる。これは、追体験できる物語。
- 主人公のメリーがいる場所は、富士河口湖町。夢の中にある山や湖、美しい景色は、実際にあなたの目の前に広がっている。これは、追体験できる物語。
-
- 10000人に見届けてほしい。2022年12月、全編無料公開。
- 千秋楽からわずか数日後、茅原実里の公式YouTubeチャンネルで『メリーの不思議な夢』を全編無料公開。表現者・茅原実里の新たな一歩を、一人でも多くの人に見届けてほしい。
- YouTubeチャンネルを見る

- 大好きなこの場所で、一人芝居に挑戦します。新しい目標を求めてたどり着いたのは、「表現者である自分自身に挑んでみよう」ということでした。舞台となる富士河口湖町は、私にとって第二の故郷ともいえる場所で、たくさんのご縁があります。ここでまた、みんなを笑顔にしたい。そう強く思い、この場所から新しい一歩を踏み出すことに決めました。この『メリーの不思議な夢』の楽しみ方は、お芝居を観るだけではありません。町を巡り、五感で物語を楽しんでいただけるような、少し不思議で素敵なエンタメを目指しています。そんなこんなで、私はもうすでに緊張しているのですが、みんなが喜んでいる姿をイメージしながら、絶対にこのプロジェクトを成功させようと日々自分を奮い立たせています。私のことをよく知ってくださっている春陽さんにしか書けない本、この町にしかない不思議な力、私にしかできない表現、これを掛け合わせたらどんな創作ができるのか…? とても楽しみです。それでは、『メリーの不思議な夢』でお会いしましょう。
- 茅原 実里
- 実里さんと創作するのは、2019年『EMMA (Re)』以来になります。『EMMA』では、黄泉の国で働く閻魔様をポップでハッピーに演じてくれました。ファンタジー設定で漫画的なキャラクターながら、とてもリアリティがあり、しっかりと人間ドラマを魅せる実里さんに衝撃を受けた日々でした。新たなステージへと歩みを進める実里さんの演劇企画として、お客様も実里さんもワクワク出来て、一番挑戦的なものはなんだろうと考えた時に一人芝居を創ることになりました。今作『メリーの不思議な夢』は、睡眠時に見る夢がテーマです。個人の記憶であるはずの夢の中は、深くまで沈み落ちると見ず知らずの他人と繋がることがあります。それぞれの川から流れる水が、大きな湖で一つになるように、それぞれの意識が流れ着いて、一つの大きな夢となるわけです。メリーは、夢の中で出会う様々な人の話を聞き、自分を知っていく……少し不思議な物語ですが、俳優・茅原実里が持つリアリティを武器に、優しい人間ドラマを描きます。ぜひ、河口湖円形ホールで、メリーの夢の中をご体感ください。
- 春陽 漁介(劇団5454)
- 主人公のメリーは、夢の中でいつも河口湖畔にいるようです。これは現実のお話になるのですが、この町には少し不思議な力があるんです。会場へ向かう途中の期待感や高揚感がいつもの何倍も膨らむけど、なんだか安心もする。帰りの余韻もゆっくり続くんです。たぶん、大きな富士山と河口湖が心を空っぽにしてくれるから、楽しむことに集中できるんだと思います。そんな富士河口湖町で、茅原実里の新たな魅力に迫るエンタメを創ります。どうぞご期待ください。
- 『メリーの不思議な夢』製作委員会

- タイトル
- メリーの不思議な夢
- 日程
- 2022年12月23日(金) 17:30 開場 / 18:00 開演
- 2022年12月24日(土)
13:30 開場 / 14:00 開演
17:30 開場 / 18:00 開演 - 2022年12月25日(日)
13:30 開場 / 14:00 開演
17:30 開場 / 18:00 開演
- 会場
- 河口湖円形ホール 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030-1 マップを見る
- 主演:茅原実里
作・演出:春陽漁介(劇団5454) - 主催:『メリーの不思議な夢』製作委員会
企画:茅原実里 / Tsunaide
制作:Tsunaide
協力:河口湖ステラシアター / 劇団5454

チケット
2次プレオーダー先行
- 販売サイト
- イープラス
- 販売方法
- 抽選
- 受付期間
- 2022/11/18 21:00 〜 2022/11/27 23:59
- 枚数制限
- 各公演2枚
※お支払いはクレジットカードのみとなります。
座席エリア

- ※実際の座席は半円形にレイアウトされます。
- ※申込状況により、座席エリアを若干変更させていただく場合がございます。
料金
-
S席
- 料金
- 8,800円(税込)
※最前列は含まれません。
-
A席
- 料金
- 6,600円(税込)
-
B席
- 料金
- 4,400円(税込)
- ※転売禁止
- ※未就学児童入場不可
アクセス
車でのご来場
- 中央自動車道「河口湖IC」 〜 約15分
東富士五湖道路「富士吉田IC」 〜 約15分
電車でのご来場
- 富士急行線「河口湖駅」 〜 タクシーで約10分
富士急行線「河口湖駅」 〜 河口湖周遊バスで約15分
- 河口湖周遊バスについて
- 河口湖駅の改札を出てすぐの1番のりばからご乗車いただき、最寄りの「河口湖猿まわし劇場 / 木の花美術館」でご降車ください。
時刻表を見る -
料金
片道390円 - ※河口湖駅行きの最終便は、18:34となります。夜公演の終演後は、臨時シャトルバスをご利用ください。
- 臨時シャトルバスについて
- 18:00回の終演後は、河口湖周遊バスの運行が終了しております。お帰りの際は、河口湖駅行きの臨時シャトルバスをご利用ください。
-
料金
無料 -
時刻表
1. 河口湖円形ホール 19:30発 〜 河口湖駅 19:45着
2. 河口湖円形ホール 20:00発 〜 河口湖駅 20:15着
3. 河口湖円形ホール 20:30発 〜 河口湖駅 20:45着 - ※運行時刻は変更となる場合がございます。
注意事項
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について
-
本公演は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止のため、政府ならびに地方自治体の感染予防対策ガイドラインに準じて開催いたします。なお、今後の感染状況の変化、ガイドラインの変更等により、会場の収容人数や運営のルールを変更させていただきます。ご理解とご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
- ●新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をスマートフォンにインストールしてください。
- ●下記のいずれかに該当する方はご来場をお控えください。ご来場いただいても、入場をお断りさせていただきます。
・37.5℃以上の発熱、咳、喉の痛み、倦怠感、味覚または嗅覚の異常、その他風邪の症状がある方
・新型コロナウイルス感染症の陽性者と濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等へ渡航又は当該在住者との濃厚接触がある方 - ●常時、不織布マスクの着用にご協力ください。
- ●こまめな手洗い、手指消毒の徹底にご協力ください。
- ●入場時、検温を実施させていただきます。
- ●入場時、問診票にご回答いただきます。来場者から陽性者が発生した場合、必要に応じて保健所等の公的機関へ収集した情報を提供させていただく場合がございます。
- ●飛沫感染防止のため、お客様同士の会話はお控えください。また、お客様同士の接触、物品の受け渡し等はお控えください。
- ●接触感染防止のため、原則として電子チケットでの発券となります。
- チケットについて
- ●チケットの転売は禁止しております。転売が発覚した場合、該当のチケットは無効とさせていただきます。
- ●チケットは必ずご来場されるご本人様がご購入ください。
- ●不可抗力により公演を中止する場合を除き、チケットの払い戻しはいたしません。
- 入場について
- ●チケットをご購入されたご本人様以外のご入場はお断りさせていただきます。
- ●チケットを2枚以上ご購入された場合、同伴者様は購入者様との同時入場が必須となります。同伴者様のみではご入場いただけません。
- ●入場時、身分証による本人確認を実施させていただく場合がございます。
- ●入場時、お手荷物のチェックをさせていただく場合がございます。
- ●演出の都合上、開演後はすぐに客席へご案内できない場合がございます。
- ●車椅子でご来場される方は事前にお問い合わせください。なお、付き添いの方もご入場される場合はチケットが必要となります。
- その他
- ●開場時間および開演時間は変更となる場合がございます。
- ●公演の中止、延期、変更による旅費交通費等の補償はいたしかねます。
- ●お客様による撮影、録音は禁止しております。
- ●他のお客様へご迷惑となる行為は、禁止させていただきます。
- ●スタッフの指示に従っていただけない方は、ご退場いただく場合がございます。
- ●公演の様子は、後日写真や動画で公開されます。お客様の顔や声も収録される場合がございますが、肖像権は公演内容に包含するものとして、主催者に帰属いたします。また、本公演のチケットをご購入された時点で、肖像権の使用にご承諾いただいたものとします。